スティーヴ・ウィンウッド公式録音記録:スペンサー・デイヴィス・グループ

Autumn ‘66

The Spencer Davis Group

Spencer Davis GroupSpencer Davis Group
Side A
01. Together Till The End Of Time
(F.Wilson) 2:51
02. Take This Hurt Off Me
(D.Covay/R.Miller) 2:45
03. Nobody Knows You When You’re Down And Out
(J.Cox) 3:52
04. Midnight Special
(Traditional: Arranged by S.Davis) 2:13
05. When A Man Loves A Woman
(C.Lewis/A.Wright) 3:09
06. When I Come Home
(J.Edwards/S.Winwood) 1:57
Side B
07. Mean Woman Blues
(C.Demetrius) 3:13
08. Dust My Blues
(R.Johnson/E.James) 2:37
09. On The Green Light
(S.Winwood) 3:05
10. Neighbour, Neighbour
(A.J.Valier) 3:19
11.  High Time Baby
(S.Winwood/M.Winwood/S.Davis/P.York) 2:41
12. Somebody Help Me
(J.Edwards) 2:02
Producer
Chris Blackwell
Engineer
Bob Auger
Photography
Vic Singh
Musician
Spencer Davis (vo,g)
Steve Winwood (vo,g,p,org,hca)
Muff Winwood (vo,b)
Pete York (dr)
Recording
Lansdowne Studios, London, England
Olympic Sound Studios, London, England
Pye Studios, London, England [12]
Release
Sep. 1966 : Fontana TL 5359, 687 397 TL/ UK
アルバム概要

ハーフフェイス・ジャケットによるスペンサー・デイヴィス・グループのサードアルバム Autumn ’66 は、タイトル通り1966年秋の9月にリリースされ、UKチャートの第4位を記録した。本作発表までの間に6枚目のシングル Somebody Help Me が、Keep On Running に続き2枚連続のナンバーワンを獲得、数あるビートグループのなかでビッグネームの仲間入りを果たしていた。ツアーは英国各地に留まらずドイツや北欧など欧州各国へも遠征、また映画 The Ghost Goes Gear に主演するなど多忙な日々が続いた。同時にメンバーの技量も高まっていたようで、ピート・ヨークが「バンドはこの頃あらゆるタイプの曲をマスターし、音楽的な成長を実感していた」と語る通り、本作はオリジナルアルバムの中では最も充実した、聴き応えのある内容に仕上がっている。冒頭の Together Till The End Of Time を聴けば分かるように、バンドの演奏は手堅く、スティーヴ・ウィンウッドのヴォーカルは若々しい力強さに加えて深味が増している。スペンサー・デイヴィス・グループは本作をリリースした後、代表作となるシングル Gimme Some Lovin’ と I’m A Man を生み出し、これらが米国でもチャートインし世界に羽ばたく兆しを見せたが、スティーヴはこの時期から脱退を考え始めていた。その要因にはメンバーとの年齢差ギャップもあったようた。スティーヴはより歳の近い仲間、例えばエリック・クラプトンとザ・パワーハウスなどで共演したり、ディープ・フィーリングのジム・カパルディ、デイヴ・メイスン、クリス・ウッドらと交流し、新しいジャンルの音楽に触れる機会を得ていた。67年4月にスティーヴとマフのウィンウッド兄弟は正式にグループ脱退を表明、その知らせを聞いたスペンサー・デイヴィスは相当ショックを受けたという。スティーヴはその直後にトラフィックを結成し新たな音楽活動を開始、マフはアイランド・レコードに入社しA&Rマンに転身した。スペンサーとピートは、新メンバーとしてフィル・ソウヤーとエディ・ハーディンを迎え、第2期スペンサー・デイヴィス・グループをスタートさせた。

収録曲について

ブレンダ・ハロウェイの Together Till The End Of Time は、ステージでも好んで歌われていた定番曲で、スティーヴのオルガンと表情豊かなヴォーカルには成長を感じさせる。Take This Hurt Off Me はソウル系シンガー・ソングライターのドン・コヴェイの作品。スモール・フェイシズもカヴァーしているが、両者とも母親が息子の名を呼ぶ歌詞を Don から Steve に変更しているのが面白い。ジミー・コックス作の Nobody Knows You When You’re Down And Out は、多くのミュージシャンにより歌い継がれているブル-ズ・スタンダード。グループのスローナンバーの中でも出色の出来映えで、スティーヴのディープなヴォーカルとピアノが素晴らしい。Midnight Special はレッド・ベリーらが歌っていたカントリー・ブルーズ。デビュー前からのスペンサーのレパートリーで、スティーヴはコーラスで加わる。パーシー・スレッジの大ヒット曲 When A Man Loves A Woman では、スティーヴがソウルフルなヴォーカルを披露する。When I Come Home はジャッキー・エドワーズとスティーヴの共作曲で、UKチャート第12位を記録した7枚目のシングル。

ロイ・オービソンのヒット Mean Woman Blues は、バンドの実力を証明する一曲でスティーヴの黒っぽいヴォーカルが魅力的。エルモア・ジェイムズの Dust My Blues は、スペンサーがリードヴォーカルをとる曲の中ではベスト。ステージにおける定番曲で、スティーヴのリードギターが聴きどころ。On The Green Light はスティーヴ作のオルガン・インスト。グループはこの種のものを数曲録音しているが、どれもジャズ・オルガンっぽいノリで弾きまくっていて、完全にスティーヴの独壇場だ。Neighbour, Neighbour はジャック・ブルースやグレアム・ボンドもカヴァーしているオールド・ブルーズで、リードヴォーカルはスペンサー。メンバー4人の共作による High Time Baby は、アップテンポの軽快な曲で、大ヒットシングル Keep On Running のB面に収録されていた。ラストの Somebody Help Me は6枚目のシングルとしてリリースされたジャッキー・エドワーズの作品。Keep On Running ほどのインパクトには欠けていたが、勢いに乗って2枚連続のナンバーワンヒットを記録した。

Autumn ‘66 + 8
Complete Collection Vol.3

The Spencer Davis Group

Spencer Davis Group
CD
01-12. Original Tracks
13. Gimme Some Lovin’
(S.Winwood/M.Winwood/S.Davis) 2:57
14. Blues In F
(S.Winwood) 3:26
15. I’m A Man
(S.Winwood/J.Miller) 2:56
16. I Can’t Get Enough Of It
(S.Winwood/J.Miller) 3:43
17. Waltz For Lumumba
(S.Winwood) 4:19
18. Somebody Help Me [US Version]
(J.Edwards) 2:02
19. Gimme Some Lovin’ [US Version]
(S.Winwood/M.Winwood/S.Davis) 2:56
20. I’m A Man [Stereo Mix Version]
(S.Winwood/J.Miller) 2:39
Producer (Extra Tracks)
Chris Blackwell [13,14,17]
Chris Blackwell, Jimmy Miller [18,19]
Jimmy Miller [15,16,20]
Musician
Spencer Davis (vo,g)
Steve Winwood (vo,g,p,org,hca)
Muff Winwood (vo,b)
Pete York (dr)
Jim Capaldi (perc,vo) [15,19,20]
Chris Wood (perc,vo) [15,19,20]
Dave Mason (perc,vo) [15,19,20]
Jimmy Miller (perc) [15,19,20]
Recording
Lansdowne Studios, London, England
Olympic Sound Studios, London, England
Release
2006 : Universal Island UCIY 93175/ Japan [Papersleeve]